これまでにもいくつか、iPhone のカメラアプリを試してみましたが、圧倒的にすごかったのがコレ(↓)。まさに最強。
(Snapture Labs, LLC - Snapture App on App Store)
以前は JailBreak(脱獄)が必要でしたが、2009年9月に、やっと App Store で購入できるようになりました。
何がすごいって、奥さん、まさに何でもできちゃうカメラアプリなんです。
あまりにも多機能すぎて、全部を把握するのが難しいくらいなので、とりあえず一覧で書き出してみて整理しましょう << というのが今回のエントリーの趣旨です。
できるだけシンプルに書こうと思いますので、操作方法等の詳細については、参考サイトやヘルプページを参照してください。
**Snapture でできるコト一覧(全11項目) では、早速。ちなみに、順番はメニューに表示されている順で記載しています。
+カラーフィルタ +連写 +水平補助 +画像サイズ変更 +タッチゾーン(下記参照) +クイックビューシステム(下記参照) +ズーム +まとめて保存(イチオシ!) +全画面シャッター +写真シェア +ヘルプページ <<
***< 1. カラーフィルタ > フルカラー、モノクロ(白黒)、セピア、ネガで写真を撮ることができます。ネガっていうのは、あの、明るさや色が反転したやつのことね。
***< 2. 連写 > 3連写できます。
***< 3. 水平補助 > 次の画面見本のように、ただ水平器を表示させているだけなんですケド、使ってみたらこれが意外と便利なことに気づくでしょう。
***< 4. 画像サイズ変更 >
-大(1600 × 1200 か 2048 × 1536) -中(1280 × 960) -小(800 × 600) の 3つの大きさで撮影が可能です。 << とヘルプページに書いてありましたが、正直「大」のサイズは撮影したことがないので、詳しくは分かりません(ごめんなさい)。
***< 5. タッチゾーン > ヘルプページによると次のとおりですが、いまいち使いどころが分かりません。
円が現れるまで画面上に指を置きます。 円の中で指を離すことで撮影、 円の外にスライドさせることで撮影のキャンセルができます。 <<
***< 6. クイックビューシステム > -撮った写真のサムネイルを表示 -サムネイルを拡大表示 -カメラロールに保存する前に削除 とかができます。特許申請中らしいです。
***< 7. ズーム > 最大5倍のデジタルズームです。
***< 8. まとめて保存(イチオシ!) > 撮った写真はとりあえず保持しておいて(サムネイル)、失敗した写真は削除した後、まとめてカメラロールに保存できます。
何が良いって、保存がバックグラウンドで動いてくれるので、その保存中もパシャパシャ撮影できます。感動した!!!
***< 9. 全画面シャッター > 画面のどこでもタップするだけで、タップした場所に自動フォーカスされて撮影できます。
***< 10. 写真シェア > Twitter や Facebook に投稿できます。もちろんメールで送信することも可能です。
***< 11. ヘルプページ > 充実しています。しかも日本語にも対応です。
**おまけ ちなみに今なら、期間限定割引で 230円のようです(75% OFF)。ぜひ試してみられてはいかがでしょうか? -App Store - Snapture
**参考サイト -iPhoneあっぷ使ってみた: Snapture - 速射、ズーム、連写、全画面シャッター、マルチサイズ多機能カメラ -Snapture:iPhone脱獄界で絶大な人気を誇るカメラアプリがAppStoreに登場!高機能!1374 -iPhoneの(自分の中で)暫定最強カメラアプリ『Snapture』:徒然草:remix