ええっと。ブログの引っ越しをしました。といっても、ブログのタイトルもデザインも変えていなくって、変わったのはアカウント名(に伴い URL も)くらいのものなんですケド。
-(引っ越し前)http://d.hatena.ne.jp/takuya5455/ -(引っ越し後)http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/
引っ越しの理由は、話せば長ーくなるので割愛しますが、ビジネス的な面が半分とメンタル的な面が半分といったところでしょうか。
さておき、引っ越しに伴い、アクセス数(ページビュー)に変化が生じ、興味深い結果が得られたので書き留めておきます。
**実験(?)内容 いや、意図的に実験を行なった訳ではないのですが。あえて便宜上「実験」という言葉をつかうと、こんな(↓)感じかなと。
+引っ越し前のブログの各エントリーに、下記のようなお知らせと引っ越し後の URL を記載しておく。 +引っ越し前のエントリーを見た人のうち、どれだけの人に引っ越し後のエントリーを見てもらえるかをチェック。
***< お知らせ > 本エントリーは、2010年2月23日より、ブログの引っ越しに伴い、下記の URL に変更になりました。 http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20100214/1266127705
ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございません。 <<
**仮説 Web に慣れている人ほどクリック「させられる」ことに抵抗があると思うので、半分くらいの人は直帰しちゃうんじゃないの??と予想。
**結果 Oh!No!! アクセス数(ページビュー)が半分どころか、1/3 に減っちゃいましたよ。(T_T)
引っ越し前のブログと引っ越し後のブログについて、いくつかのエントリーのページビューを比較してみたところ、下表のような結果になってしまいました...(先週1週間)。
|エントリー|引っ越し前のブログでのページビュー|*引っ越し後のブログでのページビュー|
|iPhone + Bluetooth ヘッドセット(Voyager 855)の組合せレビュー |732|295|
|iPhone と Gmail との連絡先同期につきまとう「フリガナ問題」の解決策まとめ
|237|164|
|iPhone 最強カメラアプリ「Snapture」でできるコト一覧 - 連写、ズーム、水平補助、画像サイズ変更、まとめて保存...etc
|110|49|
※ここでは 3つのエントリーしか載せませんでしたが、他のエントリーもだいたい 1/3 くらいに減っていました。
現時点では、引っ越し後のブログのリンク元がほとんど全て引っ越し前のブログであることを考慮すると、引っ越し先の URL を記載していても、2/3 の人は直帰しちゃうということですね。
特に今ブログ等の引っ越しを考えている人は、参考にしてください。上記のようなデメリットを踏まえてもなお、引っ越しするだけのメリットがあるのかどうか。
ではでは。
**おまけ そういえば、少しケース話が異なりますが、以前読んだ記事に次のような記載がありました。
< ユーザはスクロールはするが、よほど興味が無い限り次ページへのリンクはクリックしないようです。<
やはりユーザは、クリック「させられる」ことには大きな抵抗があるんでしょうね。