おいちゃんと呼ばれています

ウェブ技術や日々考えたことなどを綴っていきます

Ruby

自分のブログ(独自ドメインのはてなブログ)を常時 SSL 化(HTTPS 化)した

Chrome 68 から HTTP 配信だと警告が出るということなので、先週末、慌ててこのブログを常時 SSL 化した。 神記事 前職でカラーミーショップの常時 SSL プロジェクトを主導していたので、やることは分かっていたけど、Mixed Content 対応めんどくさいなーと…

Ruby でファイルの親ディレクトリを取得したい

3回調べたらブログに書きましょうシリーズ。Ruby でファイルの親ディレクトリを取得したい。やり方はいろいろあるけど、下記の書き方が一番しっくりきた。 File.expand_path('..', __dir__) __dir__ が使えない環境(__dir__ が使えるのは Ruby 2.0 から)で…

RubyMine で検索対象から特定のディレクトリを除外する

そういえばシルバーウィークに入る前に同僚から質問を受けていたのだった(そのときは答えられなかった)。RubyMine で検索対象から特定のディレクトリを除外する設定をメモしておく。 おそらく WebStorm でも PhpStorm でも JetBrains 製の IDE では共通だ…

Ruby 製バッチ処理を省メモリ化した

少し前に Ruby 製のバッチ処理を省メモリ化したときの話をメモしておきます。 どのようなバッチ処理だったか 動画共有サイトにアップされた動画がオトナの事情によって削除されることがしばしばあるということは周知のことだと思う。そこで、一定時間おきに…

gem 名を検討。xxx-ruby にすべきか ruby-xxx にすべきか?

あるウェブサービス(仮に xxx とします)の API のクライアントを gem にしようかと思いまして。その gem 名を検討中です。 xxx-ruby? xxx という名前の gem は既にあったので、じゃあ、しょうがないから xxx-ruby にしようかなと。 ruby-xxx? 一方で、gem …

Rails で "とりあえず動くコード" を書けるようになった人が次に遭遇する問題とそれを解決してくれる本まとめ

以前も少し書きましたが、いまペパボのフリマアプリ「kiteco(キテコ)」の API を Rails でつくっています(つい先日 Android 版をリリースしました) 古着フリマアプリ kiteco(キテコ)- 手数料無料キャンペーン中! で、少し前に新卒2年目氏がチームに加…

例えば Rails 4 で Product モデルの price 属性の合計値を出す(inject, sum)

たぶん基本的なことなんだろうけど、自分は知りませんでしたシリーズ。 前提 タイトルのまんまなんですけど、Rails 4 で、Product というモデルがありまして、その price という属性の合計値を出したいなーという前提で。 Before 最初はまあ、下記のようなコ…

Enumerable.select { ... }.first って、Enumerable.find(または detect)で書けるらしい

3回調べたらブログに書きましょうシリーズ。過去に同僚から教えていただいたのに、えっとどうだったっけ?とおんなじことを 2回も調べたので、メモします。 内容は下記のまんまです。 module Enumerable http://docs.ruby-lang.org/ja/2.1.0/class/Enumerabl…

Rails 製の人妻動画サイト「h300」の復刻版をリリースしました

2012年の春、90日間限定で公開したエロサイト。 -Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました 予定どおりクローズしたものの、クローズからおよそ半年経った現在でも、未だにサイト名で検索して辿り着くユーザーも相当数いらっし…

Rails + New Relic ならレスポンスタイム等のパフォーマンス監視が簡単にできるよ

前回の「いまどき Rails で何かつくるなら、VPS より Sqale(スケール)だと思うの」に続いて、今回も Rails で何かつくってみようという人向けのエントリーです。 下記のようなレスポンスタイムを表すグラフ等が見られるようになる Web サービス「New Relic…

Ruby で IRC Bot をつくってみた(carrier-pigeon)

僕が社内で「おねえたま」として慕っている人が 1週間の出張に行ってしまわれたので、淋しくて IRC の Bot をつくってみました。 |ruby| -- coding: utf-8 -- require 'rubygems' require 'carrier-pigeon' CarrierPigeon.send( :uri => "irc://haruna_bot:p…

Ruby を使っていて「no such file to load --zlib | readline | openssl」エラーに遭遇したときの対処

いま CentOS 5.7 及びソースからコンパイルした Ruby 1.9.2-p290 を使っています。 例えば Rails 3.2 を使うためには、Ruby をインストールする前に、下記の yum パッケージをインストールしておかなくてはいけません。 -zlib(CentOS には最初から入ってい…

Bundler を知らずに Rails3 を使っていて「no such file to load -- xxx(gem パッケージ)」エラーに遭遇したときの対処

今年に入ってから Rails3 を使い始めて、いきなり悩まされたエラーをメモしておきます。 要は Rails3 から使われている「Bundler」を単に知らなかっただけですので、そんなの知ってるよ、という人にとっては時間の無駄以外何物でも無いと思われるエントリー…

Ruby IDE「RubyMine」で RVM を使う

前回のエントリーで RVM について触れましたが、JetBrain 社の IDE(なんか最近そればっかり)RubyMine では、RVM でインストールした Ruby 1.9.2 が有効になっていませんでした。 -Mac に RVM で Ruby 1.9.2 と Rails 3.2.1 をインストールした それ故に、…

Mac に RVM で Ruby 1.9.2 と Rails 3.2.1 をインストールした

先日、Mac(Snow Leopard)に、Snow Leopard の Rails が消えていたが、おかげで gem search | list | query の違いがわかった で書いたとおり、Rails 2.3系の最新版 2.3.14 を入れました。 が、いろいろあって、結局、Rails の最新版 3.2.1 を入れることに…

Snow Leopard の Rails が消えていたけど、おかげで gem search | list | query の違いがわかった

ひさしぶりに Mac(Snow Leopard)の Rails を使おうとしたら下記のエラーが発生しました。 || $ rails --version Rails is not currently installed on this system. To get the latest version, simply type: $ sudo gem install rails You can then rerun…