おいちゃんと呼ばれています

ウェブ技術や日々考えたことなどを綴っていきます

読書ノート + 絶対復習の組合せは最強かもしれない

なぜ,読んだのに 覚えていないのか? << という難問に対して,最近流行っている(?)のが「読書ノート」。ええ,ボクも書いてます。

たしかに,読書ノートをつけることによって,頭に残る率は上がったと思います。そして,人によってはこれにマインドマップを組み合わせたりして,さらに頭に入りやすく工夫したり。

**新たな難問 読書ノートの書き方とかは,次の 2冊を読めばいろいろと参考になるアイディアが拾えるのですが,2冊に共通して最も重要だとされているのは,

読書ノートを時折読み返す <<

こと。時折,自分が書いたノートを読み返すことで,書いた内容が自分に染み込んでいく。読み返すことで初めて威力を発揮するんだとか。

読書は1冊のノートにまとめなさい 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング (Nanaブックス)

読書は1冊のノートにまとめなさい 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング (Nanaブックス)

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

ところが,ところがですよ,読書ノートをつけている方は既に経験されていると思いますが,読書ノートを読み返すこと,これが意外に難しい。自分が書いた内容ですからね,読み返すのにそんなに時間はかからないんです。が,ついつい忘れてしまう。

...だって,人間だもの。(*´Д`)

つまり,これまで「読みっぱなし」に悩まされてきたのが,今度は「読書ノート書きっぱなし」という新たな難問に悩まされることに...

**「絶対復習」という解 そこで,この新たな難問を克服すべく,3連休をつかって考えに考えました。結果,やっとこれはイケるんじゃね?という解を導くことに成功。ていうか,Web サービスを見つけました。

その名は, http://www.takao7.net/brushup/

これは,自分用のノートみたいなものなのですが,書いた内容を -1日後 -1週間後 -1ヶ月後 -半年後 のタイミングで知らせてくれます。

RSS で購読もOKです。また,最近の RSSリーダーはすごく便利になっているので,メールで受け取ることもできます。

さらには,はてな記法のように,HTMLを記述することなしに簡単に整形することもできます(下の画像が見本)。

これなら!これならば! やっと,読んだ内容が身につかないという永遠の悩みから,我々を解き放ってくれそうじゃないではないですか!?まだ始めてから 3日も経ってないのですが,大きな期待を寄せています。

というわけで,今回はサービスの紹介まで。使ってみての感想は,またの機会に持ち越すことにします(終)。

ではでは。