おいちゃんと呼ばれています

ウェブ技術や日々考えたことなどを綴っていきます

gem 名を検討。xxx-ruby にすべきか ruby-xxx にすべきか?

あるウェブサービス(仮に xxx とします)の API のクライアントを gem にしようかと思いまして。その gem 名を検討中です。

xxx-ruby?

xxx という名前の gem は既にあったので、じゃあ、しょうがないから xxx-ruby にしようかなと。

ruby-xxx?

一方で、gem list を眺めていたら ruby-xxx とかもアリなのかなと混乱してきました。xxx-rubyruby-xxx ってどう違うんだろう?どう使い分けたらいいんだろう?

命名ガイドラインからは読み取れない

gem の命名ガイドラインは下記だと思うのですが、ここからは読み取れず。

gem 数は拮抗している

ruby- からはじまる gem -> 538 個。-ruby で終わる gem -> 488 個。結構、拮抗しているんですね。

$ gem list --remote | grep -e '^ruby-' | wc -l
     538
$ gem list --remote | grep -e '-ruby ' | wc -l
     488

うーん、どうしよ。。

xxx-ruby で仮決定したけれど

いろいろ眺めてみたのですが、結局 AWS 公式が aws-sdk-java, aws-sdk-php, aws-sdk-js とかなっているのに倣って xxx-ruby で仮決定しました。

とりあえず先へ進めたいので仮決定したのですが、xxx-rubyruby-xxx ってどう違うのか、どう使い分けたらいいのか、分からないまま。ご存知の方いらっしゃいましたら、コメントやはてブコメント等でご教示いただけると有り難いです。

2014年9月1日 追記

Twitter で下記のコメントをいただきました。ありがとうございます!