「Mac をはじめたらコレ入れないと損」の代表格 Skitch ですが、長いベータ版の期間を経て、ようやくバージョン 1.x がリリースされました。
ドロップシャドウ等が有料版でしかできなくなってる
いろんな機能が強化されてうほほーい!とアップデートしたはいいものの、アレ!?今までできたことが有料版でしかできなくなってる... 特に「ドロップシャドウ」とかめちゃめちゃ使用頻度高かったんですけど! orz
IDEA*IDEA の田口さんもやっちまったらしい。
ひとまずベータ版に戻して様子を見ようと思ったんだけど、怒られるし...
ちなみに無料版でできることと有料版(Plus版)でしかできないことの一覧は こちら で確認できるので、検討して、どちらかを選ぶことに。有料版は、現在キャンペーン中で 19.95ドル/年 → 14.95ドル/年 とのことです。
そして結局、有料版(Plus版)を購入しました。ドロップシャドウは、もちろん他のソフトでもできるのですが、それだけのために他のソフトを起ち上げるのは効率悪いし。いままでお世話になってたし。円高だし。
てか、Skitch ってナニそれ?美味しいの?って方へ
ところで、Mac 使ってるのに Skitch 知らなかったひとは、Skitch で何ができるか、60秒でわかる動画があります(↓)
(動画は削除されました)
既に Skitch 使っているけど、もうワンランク上に行きたい方へ
良記事、あります(↓)
Macはじめました。: 覚えておくと便利かも!?Skitchの画像編集テクニック
今回紹介するテクニックは以下の5つです。(ヘルプ読め!とかは言わない約束で...w)
- スポットライトが当たったように加工する
- 影を付ける
- 背景を透過させる
- フォントを変える
- 図形を切り分ける
えっと
このエントリーの前半、IDEA*IDEA の記事とかなりカブりましけど、パクったわけではありませんので、念のため。
さて、あっという間に年の瀬。 たぶんこのエントリーが今年最後のものとなります。 来年もよろしくお願いします。
ではでは。