はてなダイアリーを30日分以上利用されましたので、本日より、takuya5455さんは「はてなダイアリー市民」になりました。おめでとうございます!
公の舞台でブログを書き始めて 1カ月半。先週,晴れて「はてなダイアリー市民」になれました。嬉しかったです。
過去のエントリーを書き直したいという衝動
ただ,困ったことがひとつ。これは誰しもが通る道なのかもしれませんが,過去のエントリーを書き直したい,という衝動。(*´Д`)ハァハァ
間違った内容を修正とかではなくて,*1ただ単にもっと違った表現をしたいとか,あるいはただ空行を入れて見やすくしたいとか。
いや,でも,そんなの言ってたらキリがないし,そんな暇があったら新しいエントリーのほうにエネルギーを注いだほうがいいのでは?とか,いろいろ迷いましたが,先ほど,結論を出しました。
...べつに,やってもいいんじゃね? (一_一)
自分のブログだから全く自分勝手にしていいなんてのは,これっぽっちも思いませんが,それでもある程度はわがままにしていいと思うし,
今はまだ被はてブも被はてなスターも少ない段階ですので,手を加えて少しでも良い内容にしたほうが,せっかくこのブログにたどり着いてくれたヒトをガッカリさせなくて済むのではと。
ちょっとした更新
それに加えて,はてなダイアリーには「ちょっとした更新」という機能もあるみたいなので,最大限利用させてもらおうかと思っています。感謝,感謝です。m(_ _)m
日記を書いて「保存する」をクリックする前に「 ちょっとした更新」をチェックしておくと、以下の動作が行われません。
ちょっとした内容の訂正などにご利用ください。
というわけで,僕と同じように過去のエントリーを書き直したいという衝動にとらわれている方,参考にしてください。
関連エントリー
*1:間違った内容を指摘されて修正するときには,それはやっぱりきちんとすべきだと思います。[http://smashmedia.jp/blog/2008/02/000226.html:title=ブログで間違った時の修正方法 | smashmedia]