本日,なんと,はてなで働くべくエントリーを出しました!!! ずっと考えていたことに,やっと答えを出せました。
**ずっとなりたかった職業 実は,ずいぶん前からずっとなりたかった職業がありまして。
家庭裁判所調査官っていう職業を御存知でしょうか?不良のわるガキどもの相手をしたり,家庭内のいざこざ(浮気とか離婚とか)を扱ったりする職業なんですが。 -裁判所 | 家庭裁判所調査官
大学2年生のときにその職業の存在を知って,それ以来,ずっとなりたかった。大学4年生のときにはじめて採用試験を受験して,もうかれこれ 8連敗中ですよ。(T_T)
だけど,その間に,ビジネスの世界やいろんな ITベンチャー企業に興味を持つようになって,自分の進路をどの方向に舵取ったらいいのか迷いに迷いました。
**心にズドンと響いた本 そんなときに出会った本です。

- 作者: ひすいこたろう,日野さおり
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2009/01/28
- メディア: 文庫
- 購入: 12人 クリック: 203回
- この商品を含むブログ (25件) を見る
この中の
迷ったら迷わず楽しい道へ行け! - by てんつくマン << というコトバが心にズドンと響きました。そのコトバで,一切の迷いが吹き飛んだ。
...いまスタッフの数が 5000人を超える国立大学に勤めています。公務員という巨大組織の,良いところも悪いところもひと通りみることができました。
そのうえで家庭裁判所調査官になった自分と,ベンチャー企業で文字通りベンチャーしている自分とを,想像して較べてみました。
そしたら,後者のほうが圧倒的に楽しそうだった。もう,迷いはないです。
家庭裁判所調査官の採用試験は年齢制限があるので,受験できるのは今年が最後になるのですが,あっさり受験をスルーしました(受験申込をしませんでした)。てか,新しい道に興奮しすぎて,受験申込期間を気にすらしていませんでした。
**同じく人生の岐路に立っている人へ 本日,はてなにエントリーを出しました。数あるベンチャー企業の中でどうしてはてなを選んだのかはまた別の機会に書くとして,ともかく,はてなにエントリーを出しました。結果はどうなるのか,まだ全く分かりません。
ただ,同じく人生の岐路に立っている人にこの言葉を贈りたいと思います。
迷ったら迷わず楽しい道へ行け <<
ではでは。
**このエントリーのつづき -はてな 書類選考の結果につきまして